帰路

2008年04月15日

帰路
10月からみなさんに楽しんでいただきました
旅するパン職人のカテゴリーも
ひとまず、終了です。
ほんとうに、みなさんありがとうございました。
帰路

たくさんの方々にコメントをいただいて
すごくやりがいのあるブログでした。
地域ブログってほんとうに楽しいと思いました。
そして、ブログ上で知り合えたたくさんの方々と
これからもお付き合いできるように
また、パンの話や、長野の地域の話をしていきたいと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いします。

次回ブログでは、新しくオープンします
私のパン屋さんの紹介をしたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、フェーダーヴァイザーの思いもかけぬアルコールと
フランクフルト中央駅の雑踏。
夕方の近郊列車の混雑。
そして、何よりも20kgのバックパックの重さで
空港について搭乗手続きを済ませたときは
もう旅が終わったかのようにホッとしました。


コリアンエアーに乗り込むと突然ヨーロッパと私を引き離すように
機内は、キムチの臭いで満たされていました。

来る時には、ソウル空港内がキムチ臭かったのですが
機内はまったくでした。
帰路では機内までが・・・

頭の中をグルグルよぎる3ヶ月の思い出が
キムチの臭いでムードがちっとも出ないんです。
帰路



同じカテゴリー(旅するパン職人)の記事画像
3連休します。
11月の定休日のご案内
定休日POP
日独交流150周年
忙しい旅
Albeit
同じカテゴリー(旅するパン職人)の記事
 3連休します。 (2018-05-09 15:52)
 11月の定休日のご案内 (2014-10-29 13:02)
 定休日POP (2014-09-12 13:12)
 フランスパン (2014-03-15 13:11)
 日独交流150周年 (2011-04-22 17:37)
 忙しい旅 (2010-04-19 08:38)

Posted by ひかりのはる at 18:00 | Comments(12) | 旅するパン職人
この記事へのコメント
こちらこそありがとうございました☆
ひかりのはるさんのブログに遊びにいくたびに
自分まで、旅行にいけたような気分が味わえて
とっても楽しかったです~ (✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ

そして、お帰りなさい~!
今度は、新しくオープンするパン屋さんの話題なんですね!
パン好きとしては待ち遠しいです (*´v`*)
またちょくちょく遊びに来ます~!よろしくお願いしますね♡
Posted by ゆーり at 2008年04月15日 20:04
楽しい旅のブログありがとうございました。
写真がすっごくきれいで 見るのが楽しみでした。
これからはパン屋さんのお話 楽しみにしています
Posted by もりひめもりひめ at 2008年04月15日 20:48
こんばんは。

豊富な写真で、こちらもなんだかヨーロッパを
旅しているような気分になります。

印象に残っている街は、
ストラスブール(シュトラスブルク)。
伝統的な家屋が、カッコイイ!

パン屋さんには、いつかおじゃましたいなと
思ってます。ちなみに、お店の名前は、何というのでしょう?
開店まで、内緒なら仕方ありませんが。
Posted by ヤマ at 2008年04月15日 21:31
ゆーりさんこんにちは。

ただいま~!!
ホントに、今帰ってきたような感じです。

ブログ楽しんでいただいて、
私も嬉しいです。
ブログで紹介した写真たちは
お店でも楽しめるようにしますね。
これからも末永くよろしくです。


もりひめさんこんにちは。

こちらこそありがとうございました。
こんどは、パン屋さんとして
直に皆さんに会えるのを楽しみにしています。

もりひめさんのパワーにはかなわないかもしれませんが
楽しんでがんばります。


ヤマさんこんにちは。

シュトラスブルクは町の家屋も
運河を船でめぐるのもとっても素敵な町です。
ドイツへもフランスへもスイスへも近い町です。
私はいけませんでしたが「バーデン バーデン」という
ドイツでも有名な温泉地もシュトラスブルクから
2時間ほどのところにあります。
温泉研究の旅でいかがでしょうか?

開店したらぜひお待ちしています。
よろしくお願いします。
お店の名前は「ベッカライ ブロート バランス」
と言います。
Posted by ひかりのはる at 2008年04月15日 21:54
自分が旅行に行った気になって、
いつも楽しみにしていました(^^)
ありがとうございました。

今度はお店のお話、楽しみにしています!
ぜひ伺いたいです!!
Posted by ハミハミ at 2008年04月16日 17:40
素敵な写真、
自分が異国を旅しているように錯覚しました。
旅はいいですよね。
ずいぶん前に、自分の分身?が異国を旅してメールをくれる。
そんなサイトがありました。そんな感じでした。

今度は、オープンしたパン屋さんのブログ楽しみです。
Posted by うみはねうみはね at 2008年04月16日 18:58
ハミさんこんにちは。

いつもありがとうございます。
こうしてブログで旅をふりかえることができて
あらためて、人の優しさや生き方の大切さを
感じることができました。
これも、読んでくれる人がいるからこそのこと。
ほんとうにありがとうございます。

みなさんに喜んでもらえるパンをしっかり焼きたいと思います。
よろしくお願いします。


うみはねさんこんにちは。

私もブログで再び旅をふりかえると
またそこの景色や、人々、空気感みたいなものが
よみがえって来て、楽しかったです。
楽しんでいただけて何より嬉しいです。
ありがとうございました。

パンやブログもボチボチやっていきますので
よろしくお願いします。
Posted by ひかりのはる at 2008年04月16日 21:45
ひかりのはるさんのブログのおかげで、ヨーロッパを旅したような気持ちになれました。本当に楽しかったです。ありがとうございました。
いよいよ新しく開店のパン店情報!心より楽しみにしています!!!
Posted by みうみうBETTY at 2008年04月18日 23:58
みうみうBETTYさんこんにちは。

いつもご覧いただき、また、たくさんのコメントも
ありがとうございました。
皆さんと旅を一緒にしているようで私も楽しかったです。

来週、機械類が搬入してきますので
いよいよ工房らしくなってきます。
もうすぐですね。
Posted by ひかりのはる at 2008年04月19日 18:21
コメントが遅くなってしまいましたが
今まで楽しませていただきました。

もう「いいな~。いいな~。素敵だなぁ」の連発で
(って大変なことも多々おありだったと思いますが)
ホストファミリーとのお別れにはウルウルしたり。

皆さん同様、旅気分にさせていただきました。

お店の開店準備、忙しいとは思いますが
お体に気をつけて。

楽しみにしています♪
Posted by かのこかのこ at 2008年04月23日 07:46
ヨーロッパ諸国は避難民移住問題で揺れ動いていますが、この画像から受ける人々の暮らしは変わってはいないのでしょうか。
ドイツから僕の近くに移住しているドイツ人の知り合いがいます。
日本の女性に恋をしてご夫婦になったことが移住した理由です。
パン屋さんなのです。
農場の一部をお貸ししてスペルト麦を自分達で栽培しています。

このブログでドイツの情報が少しは言ってきて、又興味が湧いてきました。もう少し若かったらザック1つでWOOFを使いドイツに行ってみたいと感じました。
行った気に少しなれて嬉しいです。
Posted by きんぴら農園長 at 2017年08月15日 10:57
きんぴら農園長さま。

2007年当時のドイツは活気がありエネルギッシュな国でいながら、古きを尊ぶ、素敵な旅の地でしたが、いまは、治安が悪そうなニュースが多く、うまく話せない私のような者には、危険が付きまといそうで、行きたくても行けそうもありません。

ドイツでは、驚くほど日本に好意的な人ばかりでしたが、
チェルノブイリ事故の後ヨーロッパにBIOマーケットが発展した経緯を考えると、3.11以降の日本の取り組みには厳しい言葉をかけられそうです。
Posted by ひかりのはるひかりのはる at 2017年08月15日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。