2007年05月23日
エネルギー充電
江原さん推薦の戸隠中社三本杉。
樹齢約700年とってもオーラの強い巨木です。
元気のないときにはエネルギーをもらえるはずです。
敏感な人なら近付くと体が温かくなったり
手のひらがビリビリしびれるような感覚になったり
気持ちがスッと軽くなったりします。
奥社参道も巨木の杉並木が続き
癒しの道で私の大好きなスポットです。
周辺には森林植物園もあり
今は、水芭蕉が終わりかけていますが
新緑と野鳥の声が
降り注ぎます。
また、池めぐり、キャンプ、登山
冬はスキーなど盛りだくさんのフィールドです。
ぜひお出かけ下さい。
おいしい蕎麦屋さんもたくさんあります。
2007年05月16日
ハード系ずらり

プレッツェルに行って来ました。
昔、エスポワールと言うケーキ屋さんだった頃に
時々ケーキを買いに行っていましたが
プレッツェルになってからは初めてのお買い物です。
昼時でお客さんもたくさん入っていて
なかなか活気がありました。
入り口右のウィンド周りにパンがすのこ状の棚に並べられていました。
フランスパン系の生地の
ハード系のパンが充実しています。
フランスパンは発酵もごまかしなくきちんととられている様子で
発酵の風味や小麦粉の香りが生きていました。
気泡の膜も透明感があるきれいなつやをしていました。
おいしいフランスパンでした。
デニッシュやクロワッサンなども
きれいな仕上がりです。
クロワッサンはバターの香りがとってもさわやかで
しつこくなくおいしくいただきました。
プレッツェルも最後の2つだったのですが
買うことが出来ました。
独特な香りと歯ごたえが良いですね。
ドイツの伝統菓子もアーモンドの風味が
とってもよく表現されていて
ちょっと濃い目の紅茶にも
よく合いましたよ。
クッキーをはじめとして焼き菓子も充実していて
ギフトなどにも良いですね。
2007年05月13日
自然の中で

森の中では、せせらぎの音と
ウグイスが鳴き、
ふくろうか?みみずくか?
ホーホーと鳴いていました。
空は青く、遠い山は残雪に輝き
里の山は緑萌え
水田で田植えをする農夫の
一足一足が
チャポッ、チャポッとこだましているだけ。
飯山から信濃平スキー場を山越えして
新潟県に抜ける道を
富倉方面に行くところにある
山の中のことです。

春に毎年山菜採りで訪れるところです。
平丸滝があります。
この滝は山にぽかんと穴が開いて
そこから水が落ちている珍しい滝です。

本当はこのあともう少し位置を変えて
その様子を正面からとらえようと思って
いた矢先、バッテリー切れでここまでしか
お伝えできないのが残念です。
2007年05月09日
憧れのパン屋 墨絵
また、東京パンねたで申し訳ありません。
新宿駅の地下街〈西口付近〉にグルメ食堂街があります。
そこに墨絵(すみのえ)があります。
ハード系中心のパンがおいしそうに並ぶお店です。
レストランも併設されていていつも満席状態の人気店です。
機会があったらよってみてください。
とってもGOODなお店です。
長野にもこんな風に駅の中にパン屋さんが欲しいですね。
2007年05月06日
憧れのパン屋さん
長野ネタでなくて申し訳ありません。
時々東京に行くことがあるとついつい職業柄
パン屋さんめぐりをしています。
いきたいところはたくさんあれど、なかなか時間の都合で
ついついデパ地下パン屋さんが多くなってしまいがちです。
今日紹介のパン屋さんは年間ランキングでも
いつも上位に位置している
「ベッカライブロートハイム」です。
明石さんと言う大変まじめで情熱的なパン屋さんが
経営しています。業界の師匠の様な方です。
数年前にお店を改装して、ますますいい感じです。
フランスパンもドイツパンもとびきりおいしく
焼き菓子も、食パンも。
なぜか何気なく並べられた普通の手のひら形
のクリームパン!
こんなこだわりの店に田舎のパン屋さんのようにクリームパン!
でも食べてみて驚きでした。
カスタードと言い、パン生地と言い
目からうろこの一品だったのを今でも忘れません。
さりげないアイテムまでしっかり魂が感じられるお店です。
日本中で一番好きなパン屋さんをあげよと言われたら
関東では一番に「ベッカライブロートハイム」
関西では神戸三宮の「コムシノア」ですね。
東急東横線桜新町北口下車徒歩約5分
03-3439-9983
お休みが多いお店なので
いくときは電話確認を。