イタリアのパン屋
2008年01月31日


日本でもイタリアンテイストのパン屋さんを探すのが難しいように
現地でも、パン屋さんらしいパン屋さんが見当たりません。
ホテルの近くに一軒だけあったのですが、写真撮り忘れです。
と言うことで、スーパーのパンでごめんなさい。
ローマはやはりパンが安いです。しかし、種類はわずか。
フランスパンに近い雰囲気で、小麦全粒粉の粒粒が目立ちます。

ローマではスーパーに行けばパンが買えますが
サンドウィッチはどこでも食べることができます。
私がよく利用したのは、「バール」。
歩道に椅子やテーブルを出したコジャレた、リストランテのような所から
カウンターだけしかない立ち飲み立ち食いスタイルのカフェまで様々。
もちろん、カプチーノ一杯飲むのも、カウンターだけのお店のほうが
はるかに安いので、私はそればっかりでした。
そして、どこの店でもパニーニのサンドウィッチが豊富にあって
その場でホットプレスに入れて焼いて暖めてくれます。
ボリューム感もバッチリ。(ごめんなさい、写真がありません。)
サンドウィッチとカプチーノで600円くらいが安いお店の相場かな?
サンドウィッチにはレタス、トマトの他、ツナ入りや、生ハム入り
スモークサーモンや、ローストビーフ、白カビのチーズや
アンチョビなどもあり、目移りするほどの品揃えとボリューム感です。

Posted by ひかりのはる at 09:00 | Comments(0)
| 旅するパン職人


日本でもイタリアンテイストのパン屋さんを探すのが難しいように
現地でも、パン屋さんらしいパン屋さんが見当たりません。
ホテルの近くに一軒だけあったのですが、写真撮り忘れです。
と言うことで、スーパーのパンでごめんなさい。
ローマはやはりパンが安いです。しかし、種類はわずか。
フランスパンに近い雰囲気で、小麦全粒粉の粒粒が目立ちます。

ローマではスーパーに行けばパンが買えますが
サンドウィッチはどこでも食べることができます。
私がよく利用したのは、「バール」。
歩道に椅子やテーブルを出したコジャレた、リストランテのような所から
カウンターだけしかない立ち飲み立ち食いスタイルのカフェまで様々。
もちろん、カプチーノ一杯飲むのも、カウンターだけのお店のほうが
はるかに安いので、私はそればっかりでした。
そして、どこの店でもパニーニのサンドウィッチが豊富にあって
その場でホットプレスに入れて焼いて暖めてくれます。
ボリューム感もバッチリ。(ごめんなさい、写真がありません。)
サンドウィッチとカプチーノで600円くらいが安いお店の相場かな?
サンドウィッチにはレタス、トマトの他、ツナ入りや、生ハム入り
スモークサーモンや、ローストビーフ、白カビのチーズや
アンチョビなどもあり、目移りするほどの品揃えとボリューム感です。
