2008年09月21日
小麦粉
ご飯も好きですが粉物が大好きです。
パスタ、うどん、そば、すいとん(ひんのべ団子、とっちゃなげとも言うそうです)
3食粉物でもOK!なので
パン屋にもってこいの人間ですね。
実は、わが妻も同じく粉物大好き人間で
夕食にはご飯が3日以上は続かない家庭です。
今だからこそ「メリケン粉」などと言う人は
あまり見かけませんが
私が子供のころ母がいつも
「メリケン粉」と言っていましたが
その言葉の響きが大好きで
粉好きになったかもしれません。
ところで、私がパンをちょくちょく食べるようになったのは
昭和38年ごろで
パン屋さんではなく駄菓子屋さんに
パン屋さんから運ばれてくるジャムパンクリームパンでした。
1個15円
保育園児だった私には
巨大な大きさのクリームパンだったような気がします。
人生の節目節目に必ずパンがかかわる人生を経験しています。
それって偶然?必然?
パスタ、うどん、そば、すいとん(ひんのべ団子、とっちゃなげとも言うそうです)
3食粉物でもOK!なので
パン屋にもってこいの人間ですね。
実は、わが妻も同じく粉物大好き人間で
夕食にはご飯が3日以上は続かない家庭です。
今だからこそ「メリケン粉」などと言う人は
あまり見かけませんが
私が子供のころ母がいつも
「メリケン粉」と言っていましたが
その言葉の響きが大好きで
粉好きになったかもしれません。
ところで、私がパンをちょくちょく食べるようになったのは
昭和38年ごろで
パン屋さんではなく駄菓子屋さんに
パン屋さんから運ばれてくるジャムパンクリームパンでした。
1個15円
保育園児だった私には
巨大な大きさのクリームパンだったような気がします。
人生の節目節目に必ずパンがかかわる人生を経験しています。
それって偶然?必然?