季節の変わり目

2010年09月17日

季節の変わり目

暑さ寒さも…と昔の人はよくぞ!と、感心するほどお彼岸に近づくにつれて
季節が秋へと変わって行きますね。
さすがに、半そで半ズボンのままでの自転車通勤は寒いので
シャツを一枚羽織っての通勤です。

早朝の作業場は腰から上はまだ30℃を超えていますが
生地をこねるミキサーの高さ(ひざぐらい)は25℃くらいしかありません。

作業場のいたるところに温度計を置いて、生地の仕込みが終わる昼までは
チェックを忘れることができません。

昨日と比べて2℃の差ができた朝は緊張感が走ります。

日本の四季は、一定の温度帯の日が幾日も続くなんてことが少ないので
年がら年中緊張状態ですね。
でも、その中でもベストの温度で仕込上げて熟成させるって
どうでもいい職人さんも大勢いるのですが
私は頑固にここが大事なのであります。

私も先輩からよく言われました。
「良いパンが焼けないと思ったら、まず基本に戻れ!」と
そして基本に戻るとどういうわけか改善することが多い。
だから私は、パン作りの大部分を左右する温度と時間の管理を
基本のままず~ッとやっています。
すごくわずらわしいひと手間ふた手間ですが
慣れてしまえばかえってその手間が気持ちが落ち着きますね。



同じカテゴリー(パン)の記事画像
5月の営業のご案内
新年度スタート
営業時間変更のお知らせ
年末年始のご案内
師走と新年の営業のご案内
11月の営業のご案内
同じカテゴリー(パン)の記事
 5月の営業のご案内 (2025-04-28 16:59)
 新年度スタート (2025-03-25 16:58)
 営業時間変更のお知らせ (2025-01-18 15:15)
 年末年始のご案内 (2024-12-27 15:43)
 師走と新年の営業のご案内 (2024-11-30 12:47)
 11月の営業のご案内 (2024-10-29 10:40)

Posted by ひかりのはる at 12:42 | Comments(2) | パン
この記事へのコメント
ホントにこの気温の落差 驚きです
温度管理の大切なパンを焼くお仕事
大変ですね
お蕎麦打つのも同じです
温度と湿度に左右されます

四季がわからないこのごろで困ります
でも 涼しくなってうれしいです
Posted by もりひめもりひめ at 2010年09月19日 23:43
もりひめさんこんにちは。

お蕎麦を打つのも大変でしょうね。
のど越しや、コシ、風味など繊細なところが
そうなんでしょうね。

今日はまた少し夏らしいお天気ですが
次の雨の後は一気に寒くなるようですね。

体調管理にも気を配られて、楽しみな秋を
満喫しましょうね。
Posted by ひかりのはる at 2010年09月21日 13:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。