わんこのポール
2008年06月09日


犬好きのドイツやフランスでは
食料品店の店先にドッグポールがあるのはおなじみの風景ですが
日本のお店ではあまり見かけません。
先日、内装を手がけていただいた事務所の社長さんに
そんな、ヨーロッパの事情を話しましたら、
なんと、プレゼントしてもらいました。
コンクリートに頑丈なボルトで固定してありますので
少々やんちゃなわんこも大丈夫だと思います。
工賃まで含めると10万円以上になるそうですが
ありがたく頂いちゃいました。
犬連れのお客様も安心していらっしゃいませ~!
ちなみにドイツではリードなしで散歩する人がとっても多く
あまり、ドッグポールが活用されていません。
ご主人様の買い物が済むまで店先でおりこうさんに
待つ犬の姿をときどき見かけました。
ドイツでは、食料品店以外はほとんど犬も入店OK なのです。
すごく良く躾をされた利口な犬が多いことにびっくりしますよ。
「犬を飼うならドイツ人に学べ!」と言うことわざがあるらしいです。
Posted by ひかりのはる at 13:04 | Comments(2)
| まちの風景
この記事へのコメント
こんにちは。これ、ナンだろう? と思っていたのですが、ワンコ用だったんですね♪
昨年まで実家でドーベルマンを飼っていたのですが、スーパーの前に繋いでも、飼い主が出てくるまで遠慮ナシに吠えまくる小心者でした。
ドーベルマンといえば、ドイツのイメージが。
でも、実際はどうですか? 寒い所ではお腹冷えちゃってダメだと言いますが。。。
Posted by ~風子~ at 2008年06月09日 14:04
こんにちは風子さん。
ご来店ありがとうございました。
町では大型犬が多く見かけましたよ。
グレートデン、ドーベルマン、ラブラトール、などを良く見かけました。
デパートで一人歩きをしている犬に会った時は
ちょっとびっくりしました。
ドイツは寒いですが、日本の家よりも
室内は温かいですよ。
Posted by ひかりのはる at 2008年06月09日 14:57


犬好きのドイツやフランスでは
食料品店の店先にドッグポールがあるのはおなじみの風景ですが
日本のお店ではあまり見かけません。
先日、内装を手がけていただいた事務所の社長さんに
そんな、ヨーロッパの事情を話しましたら、
なんと、プレゼントしてもらいました。
コンクリートに頑丈なボルトで固定してありますので
少々やんちゃなわんこも大丈夫だと思います。
工賃まで含めると10万円以上になるそうですが
ありがたく頂いちゃいました。
犬連れのお客様も安心していらっしゃいませ~!
ちなみにドイツではリードなしで散歩する人がとっても多く
あまり、ドッグポールが活用されていません。
ご主人様の買い物が済むまで店先でおりこうさんに
待つ犬の姿をときどき見かけました。
ドイツでは、食料品店以外はほとんど犬も入店OK なのです。
すごく良く躾をされた利口な犬が多いことにびっくりしますよ。
「犬を飼うならドイツ人に学べ!」と言うことわざがあるらしいです。
昨年まで実家でドーベルマンを飼っていたのですが、スーパーの前に繋いでも、飼い主が出てくるまで遠慮ナシに吠えまくる小心者でした。
ドーベルマンといえば、ドイツのイメージが。
でも、実際はどうですか? 寒い所ではお腹冷えちゃってダメだと言いますが。。。
ご来店ありがとうございました。
町では大型犬が多く見かけましたよ。
グレートデン、ドーベルマン、ラブラトール、などを良く見かけました。
デパートで一人歩きをしている犬に会った時は
ちょっとびっくりしました。
ドイツは寒いですが、日本の家よりも
室内は温かいですよ。