2011年04月11日
温かい春よ来い
もうすでに1っヶ月を過ぎた大震災。
TVやラジオの関連番組やニュースには、いまだに涙してしまいます。
今は、義援金を送ることと元気に毎日働くこと、
そして、祈ることくらいしかできません。
少し陽気も温かくなってきて、被災された方々の寒さが和らげば
良いと思っています。健康が第一ですからね。
そんな長野市三輪界隈も、震災から2週間くらいは
スーパーマーケットやホームセンターへの買いだめなどに走る方々や
また、自粛ムードで、なんとなくパン屋さんへ来店してくれる人も
全体的に少なかったですが、3月後半から自粛ムードが緩んだせいか?
ここ10日余りは通常の6時閉店まで商品がなく
早めに完売閉店をする毎日でした。
普段は、昨年の同月、同週、同曜日というふうにデータを参考に
作業スケジュールを組むとほぼそれと同じようなお客様の流れがある
と言う感じですが、今年は震災の影響で大きく変化しています。
忙しいのはありがたいことです。
本当にお客様には感謝しています。
今日も元気で働けることにも感謝です。
何か、被災地に対して私ができることがあれば
していけるように、いまは、自分のことをいつも通りに
できる体制が大事だと思っています。
最後に、お客様から少し前にお話をいただいた
ちりめんじゃこのチーズトーストです。
食パンにちりめんじゃこをのせてピザチーズでトーストをするだけの
簡単なものですが、パンをライ麦パンやフランスパンに替えたり
チーズを、カマンベールなどの白カビ系や
ゴルゴンゾーラなどをアクセントに少し混ぜてあげると
これまた美味しく召し上がれます。
原発の影響も大きいし、つい先日もコウナゴの放射性物質基準値オーバー
の話題が出たばかりでそんなときにこのトーストの話もなんですが
日本中のすべての食品が危険なわけではありませんので
風評に惑わされすぎないように、自己責任と言うことで
あらためて食に目を向けて行くのも、大事なことだと思いました。