2011年01月27日

待ち遠しい春


こう毎日寒いと春が恋しいですね。
本日より鬼くんが温かく皆さんをお迎えしています。

今年の鬼はだいぶいびつに、鬼らしく、憎たらしげにできあがりました。

ご来店の際は笑ってやってください。
誰かに似てる? 


Posted by ひかりのはる at 12:31 | Comments(4) | パン
 

2011年01月23日

ジンジャーの季節


今年の冬はとっても冷えます。
朝の最低気温も普段の年よりも低めで
通勤時は体がピリピリするほどの刺激があります。
そうはいっても急ぎ足でお店まで歩くと10分もしないうちに
体が温まりジャンバーのファスナーを下ろしたり
シャツのボタンをひとつ、また一つはずしながらの通勤です。

こんな寒い季節に流行っているのがしょうがのお菓子。
上の物はバリ島のお土産にいただいたしょうがの飴です。
辛みと甘みが癖になりそうです。
体が温まっているのかはわかりませんが美味しいです。
バリ島で?冬の寒さ対策が必要なのか?疑問ですが。

こちらは、永谷園で出しているしょうがのお菓子です。
やはりいただき物です。
こちらもまた違った辛みと甘みとしょうがの食感が良いですね。


最後の写真は今週水曜日の夜に初えびすで、お種銭をお預かりに行って来た
西宮神社です。
別にジンジャーとは関係ありませんが・・・

満月の夜に、境内で順番を待つ間に時々雲間から顔を出す
お月さまで月光浴を楽しみながらの風流な初えびすでした。
それにしても寒かったぁ~!

お種銭は翌日の釣銭の中に混じってお客様のお財布に入って
どんどん世の中を回って世の中の経済の発展に役立っていることでしょうね。
みなさん、お種銭はお守りではありませんよ。
種ですから、ちゃんと蒔いてくださいね。芽が出て実になりませんよ~ 


Posted by ひかりのはる at 17:47 | Comments(5) | マイブーム
 

2011年01月20日

肉球マシュマロ


肉球マシュマロをいただきました。

昨日マリィさんに来店していただきお土産にもらいました。
東急ハンズでの販売がスタートするそうで
大忙しだそうです。
すべて手作りで一日2,000個なんて!気が狂いそうです。

パスタにピザに、そして昨年は薪窯で焼いたベーグルもヒットさせたと思ったら
今度は肉球マシュマロが大ブレークで、過労死しないか心配しています。
ヒットを立て続けに生み出すそのパワーはやはり並みのお方ではありません。

なかなか入手できにくい肉球マシュマロですが
とってもかわいくてとても食べてしまうにはもったいないです。
物がマシュマロだけに、その感触もそのまんまで
かわいくておいしくて癒されて、笑えて、言うことありません。
 


Posted by ひかりのはる at 17:54 | Comments(4) | マイブーム
 

2011年01月19日

大雪も峠を越えたか?


筋肉痛なので、しばらく降らないでほしいんだけど。

志賀高原のふもとの出身で、学生時代にスキー場で冬のアルバイト経験もあり
雪かきは得意です。
最初は、イヤイヤやっているんですが
どう云うわけかスコップを持って雪と格闘しているうちに
スウィッチが入ってしまって楽しくなってしまうんですね。
でも、普段使わない筋肉をいきなり使うので
土曜日と日曜日は足腰がガクガクでした。

子供の頃は冬が待ち遠しくて雪は大好きでした。
どんなに手足の感覚がなくなろうと
雪遊びに夢中でしたが近頃そんな子供たちをあまり見かけなくなりましたね。
思い出してみれば、冬に室内で遊ぶ道具なんて
こまとメンコぐらいしか無かったかなあ?
お勉強大好きっ子ではなかったし。

猛暑の年の冬は大雪になりやすいそうですね。
まだ油断はできませんよね。
これから大寒に入るんですから! 


Posted by ひかりのはる at 12:27 | Comments(2) | まちの風景
 

2011年01月13日

ほうずき



私が毎日歩いている道端の畑の風景です。

このほうずきは毎年この場所を定位置に実ります。
おそらく、こうして年を越えてうまく着地できた種が
次の年にまた実をつけて…の繰り返しだと思います。

野菜の収穫もほとんど終えた殺風景な畑に
このわずかな朱色が目をひきます。

毎朝街灯や月明かりだけを頼りに歩いていると
休日に同じ場所を歩いた時に見える景色は
時に、旅の空の下のように新鮮に目に飛び込んできます。

鳥たちは、ほうずきは嫌いなのでしょうか? 


Posted by ひかりのはる at 12:37 | Comments(0) | まちの風景